2015年05月30日

風青し                本日のおすすめ

AM5:00起床。

昨晩の雨は上がったが、道路は所々濡れている。

雨が蒸し暑さを消し、爽やかな早朝となっている。

風はやや強く、雲は流れる。


そして、築地外河岸は観光客で賑わいを見せる。

20150530 河岸.jpg

本日のおすすめ。

かつおは房州勝浦で赤身が安定して旨さも十分に出ている。

江戸前富津のきすは湯引きの昆布〆で煎り酒が旨い。

塩焼きもおすすめ、天ぷらもおすすめ。

神津島のたかべは塩焼きで旨い。


銚子のいわしで味醂干しおすすめ。

桜海老は生らっきょうとかき揚げが旨い。



週明けに茨城野菜買い出しの為、野菜は買い控え。

そろそろ本格的な夏野菜か・・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ



posted by tenmogura at 08:58| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日のおすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月29日

十日夜                卯月曇             

昨年亡くなった釣り仲間の御子息と「そろそろ1周忌だネ」などと話しをした。

月日は早いものだ。



悲しみは薄れるが、消えはしない。

自分の心の中で消化をしていくものだと解っていても、

なにやら切なくて、何もやる気が起きない。



先週、釣り弟子J朗が死去した・・・・・・゚・(ノД`;)・゚・

スキルス性胃ガンに掛かり、闘病生活は2年半に及んだ。

享年52歳。


店に来て、食事をしたのは昨年の晩春ぐらいか。

体力が回復したら釣りでも行こうやと話しをした。


食事が取れず、90s近い体重は半分になり、座っているのも辛いと言っていた。


こうなることは解っていたが、見えない振りをしてきた。


小生などは2回程死んでもおかしくないのに、

チョットしたタイミングで道が別れてしまう。



最後に釣りに行ったのは、何時だったか・・・

最後に飲んだのは・・・・

もう少し合っておけば良かったと・・・・


当分弔い酒が続くのであろうか、酒が旨く感じられない。

posted by tenmogura at 09:17| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月28日

業平忌                本日のおすすめ

AM5:00起床。

早朝の空は、雲が掛かり肌寒い。

日差しが出ない分、薄暗く感じる。

20150528 河岸.jpg

本日のおすすめ。

かつおは房州勝浦。

長崎の白いかは肉厚で甘い。

ゲソ焼きも薬味たっぷりでおすすめ。

対馬の穴子は洗いで旨い。

脂が乗り旨味あり、煎り酒がバッチリ。

桜海老はうす衣でサックリとかき揚げでしっかりと、酒に合う。


夏の定番は、ソーメンかぼちゃの天ぷらで、食感良く仄かに甘い。

大人のかぼちゃ。

大阪丸茄子は焼いても旨いが、煮ても旨い。


posted by tenmogura at 08:48| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日のおすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月27日

宵月                 日本海海戦

春に蕗の薹を仕込んだり、初夏にらっきょうを仕込んだり、

晩秋に塩辛を仕込んだり・・・

毎年毎年、季節が来ると同じ仕込みをする。


一年中同じ仕込みをしていれば飽きるというものだが、

季節の仕込みは目先が変わり、仕込みがいがでる。


今年もこの季節がやってきた。

20150527 実山椒.jpg

実山椒を仕込む。

1年分でザックリと1s。


これを盆ざるに空けて、冷風扇で2〜3日干す。

カラカラに乾いたら、当たり鉢に移す。

手で良く揉むと、実と枝が分かれるのでこれを目の粗い裏ごしで振るう。

裏ごしには実と粗い枝が残る。


実をより分けて、日本酒だけでコトコトと約1時間ほど煮る。

冷めたら冷凍パックに入れ、平たく伸して冷凍保存。

煮汁と一緒に小出しに使う。



次回の手間が掛かる仕込みは、らっきょうか青梅が先か・・・・ε('∞'*)フゥー

これらをこなさなければ、店には夏が来ない。

posted by tenmogura at 07:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月26日

紅花栄う               本日のおすすめ

AM5:00起床。

睡眠十分で爽快に目覚めるも、寝過ぎて背中が痛い。

空は快晴で雲は悠々と流れ、まるで梅雨明けを思わせる早朝となる。

整備の済んだバイクも調子が良い。

20150526 河岸.jpg

本日のおすすめ。

かつおは房州鴨川。

南紀石鯛は身質細やかで旨味濃厚。

かま焼きは週末。

しまあじは養殖ながら、歯ごたえ良く甘味あり。

兜焼きは超おすすめ。

江戸前富津のきすは旬。

昆布〆も旨いが天ぷらも旨い。


銚子のいわしはたたき&塩焼き&つみれ煮でおすすめ。

伊予松山のかますは塩焼きで夏の味。

長崎白いかは肉厚で甘い。

ゲソ焼きもおすすめ。


豚バラと新じゃが&新玉ねぎで肉じゃがおすすめ。

駿河由比は桜海老が旬。

サッパリとうす衣おすすめ。

新玉ねぎと落花生でかき揚げもおすすめ。



河岸では旬のいさきが至る所に並んでいるが、

悔しいかな、買えない・・・・(ノω・、) ウゥ・・・

あの引きとサイズと味を覚えてしまったら、河岸では買えない。





posted by tenmogura at 09:21| 東京 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 本日のおすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月25日

夏きざす              本日定休

AM4:30起床。

何となく寝られずに、起きてしまう。

昨晩は未明までDVD観賞をしたというのに・・・・ヽ(´◇`)ノ ファ〜♪



午前中は、世田谷区の特定健康診断の為にお茶か白湯しか飲めない。

時間までPCのデータ整理&釣り仕掛けの整理をする。



年に1回の健康診断は、地元のクリニックに行く。

採血・心電図・採尿・肺レントゲン、そして問診。

早いのもので、今回で4回目となる。


心電図のデーターを4回分重ね合わせる。

4年分のグラフが見事に重なり、先生曰く「綺麗な心電図」だそうだ。

心臓は問題ない・・・v(・_・) ブイッ


採血とレントゲンの結果は後日ということで、眼科へ行き検眼をするも問題はなし。



昼前に食材&調味料の買いだしで走る。


午後はソファーに寝ころび、本を開く。

手から落としては拾い、落としては拾いで・・・

気がつけば夕方。



夏酒の試飲は、

一口、二口では解らない・・・・ウィ((-−*)(((*−-))).oO,,ヒック!!

posted by tenmogura at 18:06| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日定休 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月24日

夕月                 薄暑光

一昨日、豚肉を噛んだら歯ギブスの金具が歪んでしまった。

これを直そうと、金具をチョットいじったら・・・トρ゙(・・*) ポキッとなっ♪

金具が折れてしまった。

右上の歯ギブスが使えないし、左下奥歯は修理中。

丸2日間、奥歯の噛み合わせがなくストレスが溜まっていた。



昨日歯科医院へ行き、左奥歯のブリッジが治った。

右奥歯は折れた金具のまま使っているが、治ったブリッジ側は快調に使える。

医者曰く「噛む力が異常に強いので、注意をしてくだされ。

筋トレをしすぎて、骨が折れてしまう感じですかね」と、

言い得て妙で、苦笑い・・・・・ヾ( ´Ω`)ノ フッ


歯ギブスの作り直しは再来週。



食べ物を噛まないと脳が衰えると、何かに書いてあった記憶がある。


最近、特に記憶力が落ちてついつい忘れてしまう、ということが頻繁にある。


若年性アルツか・・・・\( ><)シ ぎょぇぇぇっ

身体が生きることすら忘れてしまう、というではないか。



先週から作る予定であった煎り酒を忘れていた。

昨晩、きすの昆布〆のご注文で・・・・・(゚ロ゚;)アッ!?

思い出した。


煮酒1升と梅干しと鰹節で、たっぷりと分仕込んだ。


梅の酸味の中に鰹節の風味と旨味が解け合い、白身魚の旨味を引き出す。

やはり夏は、よく冷えた白身の刺身に煎り酒だナ。

夏酒が進む。

穴子の洗いもそろそろ旨くなる。

posted by tenmogura at 09:45| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月23日

夏めく                本日のおすすめ

AM5:00起床。

早朝の青空が心に染みる。

風は微風で、爽やかな朝となる。

甲州街道は朝日が眩しく、運転がしづらい。

20150523 河岸.jpg

本日のおすすめ。

房州勝浦のかつおは旨い。

江戸前富津のきすは昆布〆で初夏の味。

天ぷらもおすすめ。


銚子のほうぼうは小さいながらも脂が乗り旨味たっぷり。

あら炊きもおすすめ。

養殖ながらしまあじは旨い。

兜焼きもおすすめ。

長崎の白いかは甘味たっぷりで歯ごたえあり。

ゲソ焼きも、薬味たっぷりでおすすめ。


銚子のいわしはつみれ煮。

大阪丸茄子は焼いて旨い。

具だくさんの葛あんもおすすめ。

淡路のめごちは天ぷらで旨い。


揚げ新じゃがと豚バラで肉じゃがおすすめ。

青森のじゅんさいはトマト酢でサッパリと旨い。



お陰様でいさきは、ご予約のフライを残して完売となった。

今回は良く揚げた・・・・´´(;´ρ`A)アチィ・・・

そして、煮付けが美味な事を覚えた。

posted by tenmogura at 09:25| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日のおすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月22日

夕月                 麦秋

奥歯ギブスの金具が1本折れてしまった。

迂闊にも豚肉を噛んだら、ギブスの金具が歪んだ。

金具をチョットいじったら・・・トρ゙(・・*) ポキッとなっ♪

こんなにも弱いものか、はたまた噛む力が強いのか。


保証期間はあるのかナ・・・(・_・?)

とりあえず、明日は左奥歯のブリッジが入るので、その時に要相談ということ。

昨日、今日は旨く噛めない。


老いるという事はこういうところから始まるのだな。



冷蔵庫の在庫忘れ・料理の付け合わせミス・仕入れの買い忘れ・・・・

最近、頓に物忘れが激しい。

スマフォ、PCによる脳の衰退か。

漢字が書けなくなったし、暗算が出来なくなってきた。


脳トレーニングにお一人様ボードゲームをインストールしている。

詰め将棋、オセロ。

ひまを見て脳トレをしているのは「倉庫番」。

迷路の様な倉庫の中で、荷物を特定の場所に運ぶ。



これに加えて新たに追加した「立体四目並べ」。

縦・横・斜めの4目並べは、先読みの勝負。

ちょこっと空いた時間に遊べるし、制限時間を解除すればじっくりと考えられる。

電脳相手、けっこう難しい。



これもスマフォだった・・・┐('д')┌

posted by tenmogura at 09:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月21日

蚕起きて桑を食う           本日のおすすめ

夜半からの雨は強弱を交えて、窓を打つ。

起床時間前から雷音でうつらうつらとする。


AM5:00起床。

雨は小雨だが雨雲で暗く、肌寒い。

早朝から事故による渋滞と、ラジオで流れる。

20150521 河岸.jpg

本日のおすすめ。

房州勝浦のかつおは旨い。

江戸前富津のきすは湯引き昆布〆でサッパリと夏の味。

忘れていたつけだれ、煎り酒を仕込む。

同じく江戸前のこはだは肉厚で旨味たっぷり。

酢〆にして美味。

青森のじゅんさいはトマト酢が良く合う。


南房州の崎のいさきはもうチョット頑張る。

馬面剥ぎの煮付けも食べ頃。

posted by tenmogura at 09:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日のおすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする