2015年06月30日

夏越の祓  本日のおすすめ

AM5:00起床。

重い身体を引きずって朝の準備をする。

昨日は堀切菖蒲園へと野暮用で出かけた。

帰りは覚えていない・・・・・(|||__ __)/オエーーー


20150630 河岸.jpg

本日のおすすめ。

かつおは気仙沼。

きすは江戸前の昆布〆。

同じく江戸前は大きめ肉厚のこはだ酢〆。

青森のあいなめは旨味濃厚で、兜焼きもおすすめ。

長崎の白いかは肉厚で甘く、げそのうに和えもおすすめ。

礼文のうには蒸してうに和え。



知り合いが自宅を改装して店を出すと言う。

下見と助言を兼ねて飲み会をする。

堀切菖蒲園は初めて足を運ぶが・・・・遠い。

で・・・フラフラで帰還。

で・・久しぶりの二日酔い。



posted by tenmogura at 08:50| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日のおすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月28日

雨の特異日              梅雨晴

早朝から梅雨明けと思わせるような晴天。

予想気温は20度、日差しがでると暑く感じる。


夏の準備は、冷や麦を除いて出来ている。

これはまな板修理の返事がないのだ。



夏野菜が旨く感じる。

胡瓜の古漬け、白瓜と焼き茄子の梅肉和え。

トマトの甘酢はサラダとじゅんさいの酢の物に入れる。


夏野菜は身体を冷やす。

夏の日差しでダメージを受けた身体を冷やしてくれる。



高知・群馬・茨城・・・茄子が旨い。

天ぷらも旨いが、素揚げの茄子は鴨団子のくずあん。

焼き茄子はモロヘイヤと和えておひたしに。

焼き茄子をお通しの白和えに混ぜ込むと良い香りがする。



高知の焼き茄子は身が崩れない。

直火で良く焼き、焦げた皮を熱いうちに剥く。

白ごま・小ねぎ・刻み生姜をたっぷりと乗せて、醸造醤油を振りかける。

熱々茄子を頬張ると、甘味とフワフワした身が口に広がる。

薬味の味と香りが旨さを引き立て、醤油の香りが鼻を抜ける。

暑い夏には熱い焼き茄子だ・・・・( ; ̄) =3 フーフー

ビールが進む。







posted by tenmogura at 09:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月27日

菖蒲花咲く              本日のおすすめ

AM5:00起床。

雨は昨晩から降り続き、幾分涼しくなっている。

吐く息から紹興酒の甘い臭いが漂い、この涼しさが救われる。

20150627 河岸.jpg

本日のおすすめ。

かつおは気仙沼の釣り物で、しっとりとした舌触り。

銚子のいわしは脂が乗り肉厚。

塩焼き、梅煮、味醂干し、つみれ煮がおすすめ。


江戸前富津のきすは昆布〆。

真子が入り始めると、そろそろ名残となる。

江戸前真子鰈煮付けで旨い。

同じく江戸前の穴子は白焼き&天ぷら。


和歌山の小鮎は天ぷらでおすすめ。


ここのところ茄子が良い。

焼き茄子は身が詰まり甘味たっぷり。



温泉卵が出来上がり、ざるうどんにコクがでて旨さが引き立つ。

posted by tenmogura at 08:55| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日のおすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月26日

雷記念日               梅雨晴

梅雨は何処へいったのやら。

こうもすと、シトシトと降る長雨が恋しい。


高瀬千図の「道眞」を読み返しているのだが、なかなか進まず。

というか、読みかけで止まっている本が数冊ある。

梅雨の定休日はシトシトと降る雨音をBGMに、ソファーに寝そべり本を開く、


なにやらやらねばならぬ事が多く、これが出来ない・・・・┐('〜`;)┌


道眞は右大臣まで上れど所詮学者であって、政治家にはかなわない。

今も国会で、そんな状況にある様な・・・・・





今、世田谷区は熱い。

先日、ポストに入っていた告知に女将が反応した。


国が地域住民生活等緊急支援交付金を活用せよと動き出した。

世田谷区では国と東京都から4億7千数百万円の交付金が出た。

それで、プレミアム付き商品券が発行された。

1萬円で1萬2千円の商品券を販売する。

一世帯10セットまでで、子育て世代・65歳以上・障害者を優先に予約販売をする。

予約が余ったら、一般に売り出すという。

どうやら、区により多少違うらしい。



我が家は、65歳以上はいないし、子育て世代から外れつつある。

ダメ元で予約をしたら、通ってしまった。


20パーセントもの利益が付くが、旨く告知されていなかった様で、

一般販売でかなりの余裕がでたという。

予約の他に、地元の信用金庫で買えた。

1世帯につき10セットまでというが、名前と住所を書けば買えてしまう。

あっちの信金、こっちの信金・・・・ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ



棚からぼた餅ならぬ、棚から釣り竿が落ちてきた。

修理をしながら騙し騙し使っていた釣り竿を新調しよう・・・(V)( ̄∇ ̄)(V)ウッシャッシャッ

久しぶりに家族で外食でもしようか。


冷えた経済を暖め直す。

これが消費の活性化なのだ。



発行額はプレミア分含む24億円で、有効期限は12月19日まで。

店もこの恩恵にあやかろうと、急ぎ振興会館へ走る。


商品券取り扱い店のポスターを店に貼る。



この過熱を梅雨のスコールで流されないよう願う・・・・(-m-)” パンパン

posted by tenmogura at 09:41| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月25日

季夏                 本日のおすすめ

AM5:00起床。

築地外河岸は夏模様。

八百屋は夏野菜が幅をきかせ、彩り鮮やかに胡瓜やトマトが山盛りに並ぶ。

ソーメンカボチャは大人の味。

20150625 河岸.jpg

本日のおすすめ。

かつおは気仙沼でうっすらと脂が乗り始める。

長崎白いかは肉厚で甘味たっぷり。

渥美半島のこはだは酢〆で旨い。

常磐のほうぼうは歯ごたえ良く旨味たっぷり。

あら炊きもおすすめ。

いわしの梅煮の季節となった。

サッパリとした酸味の中に濃厚ないわしの旨味が詰まっている。

骨まで旨い。



隠岐堺港に大量のマグロが揚がったらしい。

マグロの競り場をはみ出して、通路にまでマグロが並べてあった。

これで競り値が下がるであろ。

巻き網だというので味はイマイチだと言っていた。

マグロの大量も見物だが、見学の外人さん達も賑わっていた。

posted by tenmogura at 08:34| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日のおすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月24日

上弦の半月              林檎忌

昨日ひらめ師から連絡あり、「洲崎のいさきをお裾分け」

行ったんだ・・・・・ε-(ーдー)

夕方に店で仕込み、少々頂く。

大小入り交じり30本だが、小振りが増えてきたので中盤に入ったか。


昨晩、女将と炙り刺身&フライを堪能した。


やはりいさきは日本酒だな・・・・(。・ρ・)ジュル


お陰をもって今朝は二日様気味・・・・(*°ρ°) ボー


ヒマを見て仕掛けは作っているのだが・・・

何時行くのだ。

posted by tenmogura at 07:12| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月23日

短夜                 本日のおすすめ

AM5:00起床。

夏至を過ぎて夜が短く、睡眠時間が少なくなった様な感じがする。

5時では早朝とは言えぬのか、

爽やかな朝を迎えるも、昼過ぎから雨の予報。
 
昨晩は随分走ったバイクも、朝は快調。

20150623 河岸.jpg

本日のおすすめ。

かつおは気仙沼に変わり、脂が乗りだしてきた。

旨味は強く、紅色は深い。

常磐のほうぼうは小さめながら身質細やかで旨味あり。

あら炊きもおすすめ。


白いかは長崎で、肉厚で甘い。

銚子のいわしは特大サイズで身が詰まる。

塩焼き・梅煮・つみれ煮、たたきもおすすめ。


インドネシアは天然大正海老の鬼殻焼き。

能登のつぶ貝は柔らかく、肝も旨い。

淡路の豆あじは南蛮漬けで骨までサッパリと旨い。

焼き茄子とモロヘイヤのおひたしで夏バテ解消。




昨日は夕方から母方の実家へ、伯母のお通夜に出かけた。

自宅から甲州街道を走り、4号線に乗る。

4号線から環状2号線に折れて、東北道に入る。

東北道は久喜白川ジャンクションから、建設途中の首都圏中央連絡道へ。

白岡菖蒲で降りて、走ること10分。


自宅から菖蒲町の葬儀会場まできっかり1時間。

午後4時半に自宅を出て、帰宅は午後8時20分。

往復130qの中距離は150tのバイクにとって楽ではないが、辛いというほどでもない。


昔は1日かかる旅だったが、今は短時間で往復できる。

首都圏のインフラ整備で便利な世の中になったものだ。

これで首都圏中央連絡道が完成をすれば、都心を抜けるトラックが激減をするであろう。




それにしても、130qの往復でガソリンは2、58g。

一般道を走ったのははわずかだが、リッター50qも走るとバイクは辞められない。


強いて言えばバイク用のETCが欲しいところ。

高速道路はクレジットが使えるが首都高速は使えない。

ETCカードで支払いは出来るが現金の値段を取られる。

割引がなく料金が高い。


往復4千円は、洲崎のいさきか鹿島のひらめ値段に相当する・・・・・┐('〜`;)┌

posted by tenmogura at 09:54| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日のおすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月21日

父の日                 梅雨闇

母の日にはカーネーションを送るが、どうやら父の日にはバラを送るらしいる。

というぐらい母の日と比べて存在が薄い。


バラを買うなら酒をくれ・・・・皿 ̄)q゙ウシシシシ



雨が降ったり晴れ間が出たり、降れば激しい。

どうもここ数年、五月雨がなくなった様な気がする。


ザッと降る雨は鬱陶しく、外へ出にくくなる。

父の日はわりと忙しいのだが、今夜の雨は気になるところ。




母方の伯母が亡くなった。

母の葬儀で会ったきりなので、十年以上は会っていない。


梅雨時で外に出るのは鬱陶しいなどとは言っていられないが・・・・

義理は果たさなければならぬ。


埼玉は桶川で加須うどんの隣町。

電車で行くと時間が掛かり、バイクで行くと雨が心配・・・・(ーΩー )ウゥーン


明日の定休日は色々と用事が詰まっていたのだが、全てキャンセル。

これでまた、釣りの予定も遠のいてしまった・・・・(_ _。)・・・シュン

posted by tenmogura at 09:22| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月20日

薬日                本日のおすすめ

AM5:00起床。

昨晩の雨は上がり、青空に雲が流れる。

雨が降った所為か幾分気温が低く、バイクは寒い。

20150620 河岸.jpg

本日のおすすめ。

かつおは気仙沼に移り、脂が乗りだした。

夏がつおは旨味と脂が乗り出す。

しまあじは養殖ながら旨味あり、歯ごたえが良い。

兜焼きもおすすめ。


銚子のいわしは脂が乗る。

塩焼き・梅煮・つみれが旨い。

たたきもおすすめ。

遠江浜名湖、あさりは夏野菜とバター炒めで、香り良し、味良し。

江戸前穴子は天ぷらで旨い。

淡路、豆あじは南蛮漬けでおすすめ。




梅雨時はものが傷みやすいので、「悪月」と呼ばれていた。

旧暦で言えば、端午の節句となる。


菖蒲と蓬で、悪月の魔を祓ったそうな。

菖蒲や蓬も薬草として使われていたので「薬日」となったと。


するって〜と、新暦の端午の節句の菖蒲は意味がないと・・・

兎にも角にも、食中毒には御注意を。

梅じそととろろの温うどんで胃腸を大事に。

posted by tenmogura at 08:31| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日のおすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月18日

三日月                本日のおすすめ

AM5:00起床。

昨晩の雨は上がったが、雲は空一面に貼っている。

寒くはなく。風は冷たいというより清々しい。

20150618 河岸.jpg

本日のおすすめ。

かつおは房州勝浦。

同じく房州はあわびの酒蒸し。

3時間柔らかく蒸し柔らかく旨味凝縮だが・・・大きめで売りにくい。


常磐石がれいは肉厚で身質細やか。

昆布〆で旨い。

きすの昆布〆もおすすめ。


インドネシアからは特大の天然大正海老。

塩焼にして、肉厚で海老のエキスたっぷり。

フライも出来る。


長崎白いかは正に旬で、肉厚で甘味あり。

島根のいわしは料理色々。

たたき・塩焼き・味醂干し・梅煮につみれ煮。


土佐の茄子は身が詰まり、焼茄子にして薬味たっぷりで夏の味。

那須の黄にらはくるみ麩と玉子とじ。

きしめんありで、ツルツルと歯ごたえ良く小麦の香りが良く出ている。



今週は梅雨らしい空模様だが、店の厨房は蒸し暑い。

posted by tenmogura at 08:31| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日のおすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする