AM2:50起床。
店の小上がりから起きるのは暮れ以来で、久しぶりの釣りに身ぶるをする。
朝の準備を済ませて地下からはい上がると、ヒラメ師I師が待っている。
南房洲崎のいさき釣行。
キャンピングカーで昨晩から居る釣り師R子を途中でピック。
港に立つと沖の海原がうねっているのが判る。
港の船も揺れている。
そして3名以外誰もいない。
5時半出船。
色々画策をしていたのだが、荒れている海原を見たら全て消えてしまった。
とりあえずは近場で勝負で、常の通りに仕掛けを降ろす。
1時間でポツポツとイサキを掛ける。
だが徐々に海は荒れてくる。
ポイントの移動はジェットコースターの如く揺れまくり、
まるで鹿島のひらめ釣行の如く上下左右に揺れている。
当たりが判らず、棚も取れず・・・
全員( )ノ_...オエェ...状態で10時に沖上がり。

とりあえずは18本ゲットで、なんだかんだで仕事が出来た。

特大いさきは38p、いきました・・・・v(・_・) ブイッ

帰りは富津館山道に乗り、途中の里富楽道の駅に寄る。

千葉産筍と野菜色々を仕入れて無事帰還。
帰ってからが忙しい。
筍を茹で、いさきを仕込み、区役所へ走り、小麦粉を買いに行く。
自宅へ帰り、全身に浴びた潮水の洗濯と道具の掃除。
晩酌にいさきは無い・・・・(/_<) ナケルネェ
だが、道の駅で買った特大椎茸で一献。
炙り刺身・塩焼き・煮付け・フライで、
明日からは、久しぶりのいさき祭り。
で、筍もおすすめ・・・(。・ρ・)ジュル
posted by tenmogura at 17:16| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
晴釣雨読
|

|