2016年05月30日

半月                 夏雨

AM5:00起床。

6時間の爆睡から目覚める。

筋肉の痛みは、身体の筋の中の一本一本に染み込み、

起き出すとギシギシと音をたてている様な、それでいながら心地がよい。


久しぶりのマラソン大会は、人の多さにびっくりした。

十数年前と比べて倍以上の人数が参加している。

それに比例をして、車の渋滞も半端ではなく、

日曜日の行楽渋滞も久しぶりに味わう。




休みモードは昨日で終わった。

先週受けた地元のクリニックでの血液検査はとりあえず問題がない。

今日明日の一泊で、胃と大腸の内視鏡検査を受ける。

検査はものの10分足らずだが、その前の準備に時間が掛かる。

準備とはいえ横になっているだけなので、時間はたっぷりとある。


自宅の積ん読本を持ってきて、命を吹き込む。



posted by tenmogura at 06:10| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月29日

下弦の半月              夏日影

AM4:30起床。

速攻で朝の準備をして、レンタカー屋まで走り車を借りる。

女将と娘2人を拾い山中湖までのドライブ。

DSC_1426.JPG

本日は山中湖ロードレースにて、山中湖一周コース14キロを走る。

ここは十数年前にハーフで3回ほど走ったことがある。

貰ったゼッケンはシニア用。

気持ちはまだ一般ランナーなのだが、身体はシニアとなってしまった。

今回は時間はさておき、完走を目指す。

3ヶ月前から調整をしたつもりなのだが、寄る年波には勝てず。



些か不安が残ったが、女将、次女2人で何とか完走をした。

走り終えて知り合いの別荘にて、湯船に浸かりビールをあおる。

昼飯を兼ねて軽く飲み、昼寝をしてから夕方に帰宅。

娘達は一緒に走った仲間とキャンプをしている。


久しぶりにはまった渋滞は20キロだが、何とか時間までには車の

返却が出来た。


明日は朝から総合病院にて、一泊で胃と大腸の検査をするが、

21時前に帰還できたので焼酎を2杯・・・・ヾ(・・ )ォィォィ

posted by tenmogura at 21:08| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月28日

宵月                  業平忌

昨日は女将と京王線の千歳烏山に出かけ、ちとから街バルイベントへ参加した。


参加店を廻って食を堪能するというイベントで、

700円の金券が一つ刷りで5枚付いている。


近隣の街と比べて飲食店の数が多いが、悲しいことに参加店が少ない。

有名店などは参加してはいないが、パンフレットを読むと気になる店が数店ある。

混むのは嫌なので、店のあたりを付けて早めに廻る。



5店舗を廻りたいが為に、チケット一枚と現金で食べられるか聞いてから入店をする。

ちとから街バルは第1回で、店側も対応が判らなかったらしく、

お断りをされる店もあった。

快く入れてくれた店は酒をお代わりしてなるべく現金を使う。

経験から言えば、チケット2枚で粘られるよりは有り難い。


断られた店が数店あったが、快く入れて戴いた5店で十分堪能できた。


目を付けていた店が6時半から開店ということで時間が取れず、

仕方なし、偶然に入ったジビエ料理の店が思いのほか素晴らしかった。

DSC_1417.JPG

黒豚と蝦夷じかの自家製ウインナー。

これは近々に行ってみよう。

DSC_1418.JPG

最後は紹興酒と、半もやしラーメンにて〆。

鶏ガラスープとねぎの効いた、昔懐かしいあんかけのラーメン。


せっかく出かけたということで、知り合いのワインバーにてワインを数杯。


店を閉店して2週間が経つ。

そろそろ仕事が恋しくなってきた。

posted by tenmogura at 09:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月27日

日本海海戦             緑雨

2月の初めに、祖師ヶ谷大蔵の街バルに参加をした。

ご来店人数は約50人で、夫婦2人で裁くには慌ててしまう人数であった。

今後に課題を残したが、店はもう無い。

DSC_1416.JPG

今日、京王線千歳烏山でチトカラ街バルを開催する。

試しに店を廻って見ようかとチケットを一つ刷り購入。

一枚で5店舗廻れる。

パンフレットを眺めながら何処を廻るか作戦を立てる。

女将はチケットを使い、小生は現金で飲食をする。


仕事を辞めてから、早い時間からの飲み会が多くなった。


日曜日は山中湖ロードレースで、月・火曜日は一泊で胃・大腸検査。


きっちりと検査をしてから次の仕事に挑む。

posted by tenmogura at 14:05| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月25日

居待月                青嵐

某社団法人協会から仕事のオファーを待っているのだが、いつ来るかが判らない。

仕事を待っているとは言え、ブラブラとしている余裕はなく、

とりあえずの仕事を探さねばならない。


先日、新聞の折り込み広告をめくっていたら、京王線沿線にあるSスーパーの募集が目に入った。

"鮮魚部時給1、200円"

これでも良いかと丸を付ける。


横で女将がアッと、

小田急線S学園前駅の大型スーパーで"鮮魚技術1、500円"と出ていた。

知命を半分も越えるおやじには、バイトとしては良い時給。


即、電話をする。

「最低でも1年は働いてください」と、

何故かと問えば、「仕事を覚えるまで3〜4ヶ月掛かります」と、

笑止!

「鮮魚であればその日から、何の種類でも何十枚でも仕込めますよ」と、


魚の卸しは仕込みではない。

卸した後、如何に商品にするかが仕込みというのだ。


今日は昼過ぎから祖師谷大蔵へ出かけ、解体終了の立ち会いと打ち合わせがある。

その足で隣町まで出かけてバイトの面接を受ける。

その後は店のHP関係の打ち合わせで、新宿寄りの隣町で一献。

また明るい内から酒か・・・・┐('〜`;)┌

マラソンまで後4日・・・・大丈夫か。

posted by tenmogura at 09:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月24日

立待月                夏空 その2

十分な休養がジョギングの距離を稼ぐ。

仕事中はなかなか距離をかせげなかったのだが、睡眠時間が多いと身体の疲れが無く

走れる。

そう言えばここ一週間、夜は7時間以上寝ているか。

寝過ぎて身体がだるくなるほど寝ている。


午前中は歯医者へ行き、昼過ぎからゆっくりと美術館巡りが出来る。

DSC_1400-0d9dd.JPG

江戸東京博物館で「真田丸」を鑑賞して、その足で三井記念美術館で「魯山人の美」を楽しむ。

DSC_1410.JPG

流石の三井美術館、数ある魯山人展の中でも押さえどころが違う。

久しぶりにゆっくりと見て回った。


長女がビンゴで当てた焼き肉屋の商品券がある。

正月以来家族5人が揃い、夕食をご相伴にあずかった。



隣町の焼き肉チェーン店にて待ち合わせをするが、時間に余裕がある。

美術館の帰りがけ新宿で降りて、女将と某デパートの屋上に上がり

ビアガーデンで生・・・・( ̄▽ ̄)=3 プハァー

日が涼む前の酒は格別だが、ここのところ明るいうちの酒が続いている。

・・・・・ヤバイ。

5人で食べる焼き肉は、一萬五千円の商品券では足りない。

少しお腹に詰め物をしてからほろ酔い加減で食事をする。



十数年振りに家族でブラブラと甲州街道を歩く。


ああっ・・・明日も明るい内からの予定が入っている。

・・・・・ヤバイ。



posted by tenmogura at 21:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

立待月                夏空 その1

夜中にフッと目が覚める。

南側のサッシから煌々と見える月を眺め、逐一変化する月に自分を重ねる。


もし定年があったとして、もし働かなくとも食える生活があったとして・・・

このままズルズルと生活をする空しさは心が詰まる。


成長を求めて修行の旅に出ると決めたのだが、未だ申し入れがない。

そうとは言え、ブラブラとしている余裕はなく、とりあえずの仕事を探さねばならない。



昨日、地元のクリニックで世田谷区の特定検診をした。

血液検査は次回の問診まで解らないが、肺のレントゲンは異常なし。

心電図は5年間のグラフがぴったりと一致するという。

心臓は超健康で、大変良くできましたと。


眼科検診は、目の視力は多少落ちたが性能に異常なし。

血圧が少し高いので、脳卒中に気をつける様にと。

眼科も昨年と変わらず。



総合病院での胃・大腸検査は、来週明けに一泊のお泊まりで調べる。

posted by tenmogura at 06:35| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月23日

十六夜                夏めく

一日一日があっという間に過ぎていく。

店を閉めてから1週間が経ってしまった。

この分でいくと、2〜3年などすぐに過ぎてしまう・・・ヾ(・・ )ォィォィ


店の解体はほぼ終わって、あとは細かい作業を残すのみ。

解約手続きやら、業者のご挨拶やら細かい整理も終了。


本日は総合病院へ行き、胃・腸の検査入院の手続き、

その足で地元のクリニックで世田谷区の特定検診。

一日で2回も採血をした。



月日は早過ぎるほど過ぎていく。

釣り弟子J朗が胃ガンで死去して早一年が経つ。

J朗御母堂の家へお線香をあげに行き、

天気が良いので、ベランダで一人法要でもするか。

posted by tenmogura at 14:05| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月20日

小満                  蚕起きて桑を食う

AM5:00起床。

一週間ぶりのジョギングだが、睡眠時間が多いお陰で気分良く走れる。

Tシャツ短パンでも背が吹き出る季節になった。

山中湖ロードレースまで、残すところ10日となる。


午前中は読めなかった本を開き、昼から買い物。

その足で店へと寄る。


トイレ小便器と手洗い台を壊さずに残しておくれと頼んで於いた。

小便器はTOTOだがイタリア製のお気に入り・・・ヾ(- -;)

織部焼きの手洗い台もお気に入り。

次回使うかどうか解らないが、嵩張るものでもない。

ベランダに転がして残しておく。

取りに行ったら、未だトイレは解体していないとのこと。


昨晩の夕食から自宅で摂る。

未だ続く店の残り物を有り難く頂く。

酒類はたっぷりと残っている・・・・ウィ((-−*)(((*−-))).oO,,ヒック!!

仕事もせずに晩酌だけは豪華。



ブログのタイトルに、元と今は無きを気休めで付けた。

posted by tenmogura at 17:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月19日

十三夜月 夏めく

ここ2〜3日、片付けと飲み会でバタバタして、pcを開く時間もない。

月曜日は河岸へ行き、挨拶がてらつまみを見繕う。

店の片付けをしながら仕込み。

追い出し会は盛大に行われて、深夜にも及んだ。

中には初めての人も紛れていた・・・・ヽ(´〜`; ォィォィ


鈍る頭に渇を入れて、火曜日は早朝から片付けに入る。

整理をした食器・備品類は段ボールに詰め込み、小上がりに積んでおく。

箱にして14個。

小上がりのテーブルは足を解体して積み重ねておき、

特注の襖は仕舞って於く。


夜は打ち合わせで・・・ウィ((-−*)(((*−-))).oO,,ヒック!!


水曜日は、祖師谷大蔵の勇士2名がバンを出してくれてた。

レンタカーを入れて2台で田舎へ走る。

撮影ロケーション会社、流石に仕事が早い。

夕方から打ち上げで・・・・ウィ((-−*)(((*−-))).oO,,ヒック!!



AM5:00起床。

河岸駕籠をバイクに積んで店へと走る。

最後の片付けは、冷蔵庫&冷凍庫の食材を自宅へ運ぶ。

運ぶこと2往復、8時半に解体業者が来る前に全ての片付けを終えた。

DSC_1379.JPG

・・・・ε('∞'*)フゥー

昼前に自宅へ戻り荷物の整理で日が暮れる。

今夜は子供達がいないので、残り物で女将とゆっくり一献傾ける。


明日からは無駄に忙しい。

posted by tenmogura at 17:43| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする