2011年03月12日

東北・太平洋沿岸地震 その2

木曜日にどうしても抜けられない用事が入り、河岸を金曜日に変えた。
昼前に河岸の知りあいから連絡が有り、競りが中止とのこと。
トラックが来ない、魚がない、買い出しに来られず、人がいないらしい。
本来なら今朝河岸に行く予定だったのだが、野暮用に救われた。

さて来週はどうなる事やら。
とりあえず刺身がなくても、営業が出来る食材は押さえてはいる。

ラジオからの災害情報は悲惨なことになりつつある。

自宅マンションは9階建てで、上の階ほど災害が大きい。
本棚が倒れて本が飛び出し、食器棚が倒れて器が割れたなどの話を聞いた。

我が家は積んである未読の本が倒れただけだが、息子の部屋だけは凄い事になっている。
机の上には本やらノートやら文房具が散らばり、タンスは半空き状態で洋服が飛び出している。
床には雑誌、本、鼻をかんだ後のティッシュペーパーが散らばり放題。
これはどうしたものか・・・・・・・・
と思いきや、地震前から変わっていない様だ・・・┐(-。ー;)┌ヤレヤレ。

posted by tenmogura at 12:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北・太平洋沿岸地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。