2011年03月16日

菜虫蝶と化す   東北・太平洋沿岸地震 その8

経産相は備蓄石油の一部放出を発表した。
だが、ガソリンスタンドは開店前から車が並び、道路の渋滞を誘っている。
情報の不正確さが不安を煽り、ガソリン・食料・トイレットペーパー・電池・・・ろうそくまでもがなくなっている。
否、無くなっているのではなく買い溜めに走っている。

品物の在庫はあるが、トラックのガソリンが入れられずに輸送が出来ないという。
輸送ができずに生活用品を買いだめする、という負の連鎖。
高速道路は封鎖されているが、自衛隊の車は走っているというではないか。
せめて青ナンバーのトラックだけでも走れないものか。

うっかりして店のトイレットペーパーが無くなり慌ててしまった・・・・(゜ρ゜)アウゥ。
急いで向かいの生協に走る。
一袋残っていたが細穴タイプで規格が違う。
仕方がなく買って表に出ると、閉店になった。
間一髪・・・・・ε-(´・`) セーフー。


posted by tenmogura at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 東北・太平洋沿岸地震 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。