2011年03月19日

淡月         本日のおすすめ

頭上より西に傾いていた月はほぼ丸く膨らみ、南に移る。
春風は冷たく、十三夜月は霞がかる。
春はおぼろ。
平常ならば情緒がある朧月夜も、何故か不安げに映る。

AM5:30起床。
甲州街道は通常の三分の一以下の交通量。
無駄なガソリンは使わないということか。
週末だが築地は観光客が少なく、並ぶのはガソリンスタンドの車のみ。
トラックが並んでいると思いきや、ほとんどが普通自家用車。
朝早くから営業しているので、築地を狙うのだろう。
ここにも迷惑な輩が多く、業者は困り果てている。

20110319 河岸.jpgどうやら船の燃料が不安で漁を控えているらしく、明日からの連休と震災の影響で荷は少ない。
本日のおすすめ。
南紀のかつお&ほうぼう。
相模湾佐島のすみいか。
房州、春子鯛。
穴子は対馬で、洗いと白焼き。
漁が少ないので、量が少ない。
魚の質は良いのだが、数はない。

初蛍烏賊入荷。
酢味噌でお通し、春盛りに入れて天ぷらで旨い。

アスパラは緑と白の2種類入荷、これも春盛り天ぷら。
アスパラを穴子で巻いて梅じそで味と香りを着け、アスパラと穴子の梅じそ巻き揚げはおすすめ。

明日はどうやら昼と夜の2回停電になる予定。
臨時休業は致し方ないが、回避されても夜は雨でお客様は見込めない・・・かも。

テレビ、ラジオは震災のニュースが多く流れる。
笑いが不謹慎だと、堅苦しい1週間が経った。
シャレの効いたお笑いが清涼水の如く、心に染み込む。

うつりゆく月を眺めて、来年の今頃は心より笑えるのだろうか。
10年後、20年後に何を語れるのだろうか・・・
などと心配に駆られながらも、次の世代に繋ぐ為に今が踏ん張りどころと・・・辛くても笑っていたい。

美味しい料理は心和ませ、微笑みを絶やさない。

posted by tenmogura at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日のおすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。