2011年07月01日

新月        雷雨

AM5:00起床。
娘達の期末テスト期間なので、何故か朝が早い。

傷の痛みは夫婦共に徐々に徐々にと、引いていく。
女将は昨日あたりから痛みが弱くなったと言っていたが、下っ腹の腫れはまだ引かず。
小生はまだ皮膚の感覚が無い。

本日は田舎の義父のお見舞いへと、リハビリへを兼ねて出かける。
天気は良好で気温は熱いぐらいだが、病院の往復だけなので時間を見てのんびりと行く。
義父の調子は良くなっているが、右手の自由が利かず退院もままならない。
そして、帰る家は震災でつぶれて無い。

女将が見舞いをしている最中は廊下でウトウト。

20110701 田舎畑.jpg
帰りがけにお墓参りへ行く為に、家へ寄る。
相変わらず家は傾き、庭の雑草は伸び放題で、蜘蛛の巣の巣窟。
畑は荒れて自然化している。
悲しいかな、これも致し方なしか。

20110701 玉造.jpg
隣町、玉造のJA直売所は帰る度に寄る。
旬は夏野菜。
世田谷のスーパーマーケットで買い慣れていると信じられないほどの安い値段。
胡瓜・セロリ・茄子・とうもろこし・椎茸。
来週の営業用と今夜の夕食に分ける。

ナント・・あのソーメンかぼちゃを発見した・・・・これは買い。

帰りの常磐道は守谷から三郷にかけて、バケツをひっくり返した・・というか水中に入ったかと思うようなスコール。
ワイパー全開でも間に合わない。
ファザードランプを点滅させながらの、のろのろ運転には正直びびった。

PM6:00過ぎ、無事に自宅へ帰還。
夏野菜をつまみに、発泡酒でのどを潤す。

posted by tenmogura at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 闘病日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。