こうもすと、シトシトと降る長雨が恋しい。
高瀬千図の「道眞」を読み返しているのだが、なかなか進まず。
というか、読みかけで止まっている本が数冊ある。
梅雨の定休日はシトシトと降る雨音をBGMに、ソファーに寝そべり本を開く、
なにやらやらねばならぬ事が多く、これが出来ない・・・・┐('〜`;)┌
道眞は右大臣まで上れど所詮学者であって、政治家にはかなわない。
今も国会で、そんな状況にある様な・・・・・
今、世田谷区は熱い。
先日、ポストに入っていた告知に女将が反応した。
国が地域住民生活等緊急支援交付金を活用せよと動き出した。
世田谷区では国と東京都から4億7千数百万円の交付金が出た。
それで、プレミアム付き商品券が発行された。
1萬円で1萬2千円の商品券を販売する。
一世帯10セットまでで、子育て世代・65歳以上・障害者を優先に予約販売をする。
予約が余ったら、一般に売り出すという。
どうやら、区により多少違うらしい。
我が家は、65歳以上はいないし、子育て世代から外れつつある。
ダメ元で予約をしたら、通ってしまった。
20パーセントもの利益が付くが、旨く告知されていなかった様で、
一般販売でかなりの余裕がでたという。
予約の他に、地元の信用金庫で買えた。
1世帯につき10セットまでというが、名前と住所を書けば買えてしまう。
あっちの信金、こっちの信金・・・・ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ
棚からぼた餅ならぬ、棚から釣り竿が落ちてきた。
修理をしながら騙し騙し使っていた釣り竿を新調しよう・・・(V)( ̄∇ ̄)(V)ウッシャッシャッ
久しぶりに家族で外食でもしようか。
冷えた経済を暖め直す。
これが消費の活性化なのだ。
発行額はプレミア分含む24億円で、有効期限は12月19日まで。
店もこの恩恵にあやかろうと、急ぎ振興会館へ走る。
商品券取り扱い店のポスターを店に貼る。
この過熱を梅雨のスコールで流されないよう願う・・・・(-m-)” パンパン