ゾンビ台風ハロラは太平洋高気圧に阻まれて、本土に上陸できない。
九州をかすめてチョーセン半島か。
この高気圧で猛暑が続き、身体から水分がなくなる。
熱中症に要注意。
こうも暑いと食欲がなくなり、サッパリとした食べ物が欲しくなる。
冷たいざるうどんで、ツルッと喉に流す。
胡瓜の古漬けも旨いが、玉子豆腐で一献やるも格別・・・(^。、^)ジュルジュル
ひらめの出汁がないときに、ひらめいた。
ゼラチンを加える。
初回は思っていたより旨くいったので、もう少しマニアックに攻める。
玉子が固まるか固まらないかのギリギリの出汁で蒸す。
玉子10個に対して900tのだし汁。
まるで茶碗蒸しの如くな割合。
これに対して10グラムのゼラチンを加える。
極弱火で蒸すこと約1時間。
ぶるぶるの玉子豆腐が蒸し上がる。
粗熱を取ったら、よく冷えるまで冷蔵庫で冷やす。
ゼラチンが入っていなければ、切り分けられないであろうほどの柔らかさ。
等分に切り分けたならば、水を張った両手鍋に流し缶ごと落として、
とうふ屋さんの様に丁寧に扱う。
ゼラチンが入っていなければ、さわったとたんに崩れてしまうほどの柔らかさ。
口に入れると確りとした舌触り。
なのに、出汁の味が濃厚に出る。
今年の夏は、これだな・・・・v(・_・) ブイッ
【関連する記事】