千歳船橋のほうれん草と青梗菜と、おまけに冬瓜。
摘み立ての青菜は折ると割れる。
泥を洗い、掃除をしてザックリと切り分ける。
固い処から順に湯でるのだが、ゆで汁は取っておく。
この湯で汁に昆布とかつお節で出汁を引く。
椎茸・黄菊・薄揚げ・松の実・桜海老で、彩りよく食感良く。
青菜の仄かな甘味が舌に心地がよい。
青菜のおひたしは出来上がったが、メニューは明日から。
京野菜に比べて知名度はないが、加賀野菜も結構出回っている。
加賀大根と蓮根のかも味噌。
一本500円は、はっきり言って高い。
普段は買わないが青大根の太いものが見あたらずに買ってしまった。
特に太いのもを選んで買った。
茨城土浦JAの蓮根を厚めに切り、大根と炊き合わせる。
大根と蓮根の風呂吹き。
味噌は長葱をたっぷり入れた八丁味噌のかも味噌。
大根のふっくら感と、蓮根のシャキシャキ感を楽しむ。
天候不順だとか、温暖化だとか騒いでいるが、季節は徐々に移り変わる。
気がつけば、今年も残すところ後2ヶ月となった。