元旦から早起きだが、今朝は特に早い。
早朝の準備をして、完全防寒に着替え背中に使い捨てカイロを貼る。
釣り竿を担ぎバイクを走す。
第三京浜から横横に入り、終点は馬堀海岸出口で左折。
昨年は今イチだった太刀魚のリベンジをする。
流石に新年の早朝は寒い。
ここのところ程ほどに釣れていると言う。
観音崎沖まで走ること約10分。
深水80メートルを底から攻める。
仕掛けを落として糸ふけを摂り、仕掛け分上げる。
エサが踊るように誘いながら、上に上にと上げていく。
コツコツとエサを弄ぶ当たりを感じる。
そろそろと仕掛けを上げる。
竿がしなりお辞儀をしたら、エサを咥えた。
軽く合わせると、竿全体がしなる。
電動モーターが唸りを上げて道糸巻き上げる。
上がってきたのは指4本の程よいサイズ。
太刀魚はその日の棚があり、その棚でかかると後は変わらない。
2投目は当たる棚前後2〜3メートルを丁寧に探る。
仕掛けを入れるたびに太刀魚が掛かるが、
ハリスを切られたり針が外れたりと、なかなか忙しい。
後半は150メートルを攻める。
仕掛けを落とすまで2〜3分も掛かってしまい、
如何に電動だとて、太刀魚を上げるまで竿を持つ手が痺れてしまう。
そして、なんだかんだで11時半の起き上がりまで14本上がり、
またなぜだか大あじが1本掛かった。
今日は、十分な仕事が出来た。
それに加えて、本日はポイントカードを使いロハで釣りをした。
掛かった費用は高速代とガソリン代。
ガソリン代といっても、高速ではリッター50キロは走る。
ここのところガソリン安で幾ら掛かったなど見てはいない。
店へ戻り太刀魚を置き、道具を積んで自宅へ帰る。
着替えをして再び店で仕込む。
炙り刺身・塩焼き・煮付け・天ぷら。
本日は午後5時より営業いたします。
今週は太刀魚祭り
・・・・・ヾ(-_- )ゞエラヤッチャヽ(~-~ )ノエラヤッチャ /(._.>ヨイヨイ((~-~)ノヨイヨイ
【関連する記事】