2、2qの円周を回り走ると、追い風で楽であったり、向かい風で足が重かったり、
変化に富んで中々なトレーニングとなる。
彼岸を境に風が弱まってこれからの季節、長閑な晩春となるか。
日々河岸へ行き、野菜を買い魚を選ぶ。
1種類の食材から2〜3種のメニューを考える。
あら炊きのように、中には一人前しか作れないものもある。
それでもメニューに書かなければ、無駄が出てしまう。
コース料理の方が無駄も少なく円滑に仕事がはかどるのだが・・・
食べて側から考えると、色々と選びながら楽しみたいと思うし、
鮮度や熟成度合いやら、量を考慮して料理を作るのでコース料理が難しい。
忙しく、尚かつ単品料理が入ると、時間がかかり迷惑を掛けてしまう。
そこで、盛るだけで提供出来る料理をストックしておく。
サラダ・おひたし・和え物、などなど。
先日築地の八百屋で山葵の葉を売っていた。
これを刻んで塩蔵する。
昨日、数の子を買い塩出しして、小さくちぎる。
色づけに人参の千切りを塩もみして、水分を絞る。
手取川大吟醸酒粕と信州白味噌を少々。
味醂・砂糖を加えおろし山葵を混ぜる。
数の子山葵漬け&ふき味噌落花生。
作るのには手間がかかるが、保存が出来る。
特別なおすすめではないが、クセになる旨さ。
これで一合はいける・・・(= ̄∇ ̄=) ニィ
【関連する記事】