捜し物を求めてパースを駅下車。
ノースブリッジを街を歩く。
ここはアーケード街で、日陰があり楽なのだ。
ブラブラと3軒を廻ったが、思っていた食材は見あたらずに断念。
食材とは関係がないが天紙を発見した。
「炸物吸油紙」、油料理の敷き紙で厚口と書いてある。
完璧に中国製品だが写真は日本の天ぷらがメイン。
買って見たが、全然厚口ではない。
往々にして日本製を装う。
帰りがけに缶ビールとつまみを買い帰宅。
午後は、一昨日送ってもらったさきイカをつまみに缶ビールを
プシュッとな・・・・(*~ρ~)ゞ=3 プハァー
庭に水を撒き、料理本を読み、DNDを見て、来週のメニューを考える。
ノースブリッジのお店の中で、前から来た御夫妻が「豆腐は何処にあるのかな?」
と会話をしていたので、「豆腐は奥の冷蔵庫ですよ」と言ったら驚かれた。
帰りの電車で、隣に座っていたシニアの4人グループ。
日本語のインフォメーションマップを見ている。
「ノースブリッジまで観光ですか」と言ったら驚かれた。
日本は寒いのでパースに来たという。
「今日“しらせ”が入港しましたよ、是非見てください」
色々と当たり障りのない会話をして、コテスロウの駅で降りようと・・・
「街に比べたらここは田舎ですね」と言われた。
「イエイエ、東京で言えば田園調布ですョ」
スッキリとした感じで、何だか面白い・・・ヽ(´〜`; ォィォィ