早朝3時半に起き出し、シャワーで活を入れ4時から料理開始。
先日までの粗仕込みで勝負が決まるのだが、
ご招待人数が増えた事やら、事務所との打ち合わせが旨くいかず。
蓋を開けたら260名という多さに訳が判らなくなってしまった。
追加の買い出しも旨く計算できずに何が足りないのやら、
一部メニュー変更やらで慌ててしまった。
仕込みは早朝4時に始まり、火が入った安全なものから仕込んでいく。
11時には事務所からのお手伝いと12時にはバイトのお手伝いが入り
揚げ物やら盛りつけやらで大助かりをした。
ピンチョイス5種類×120本・ショートパスタと野菜色々のコールスローサラダ
寿司用魚はキングサーモンと平政を1本ずつとピンクスナッパー2本
早めに仕込んで寝かせた約10sのローストビーフを切りつけて盛り込む。
串揚げ9種類×70本とチキン竜田揚げと野菜のベイクはお手伝いさんにお願い。
デザート4種類のタルトは抹茶、マンゴー、林檎、苺の四種類。
3時から寿司を握り始めて約900カンの寿司もお食事スタート後1時間で
品切れとなる。
年に1度の一大イベントだが今年も課題が増えてしまった。
魚をさばいていると生き生きとしていると言われたが・・・
丸で裁くのは年に数回しか機会がない。
パーティ後の打ち上げで日本酒を頂くも途中から記憶が曖昧に
なっていく。
さて、何を話したのか・・・・・覚えていない。
そういえば日本〜パース直行便が出るらしいという話をしていた。