小学校の学級文庫以来、50年も馴染んでいるこれしか考えられなかった・・・・
読みたい本があるが、ここでは売っていない。
悩みに悩んだ末に、スマフォとPCにKndleアプリを入れた。
PCでもスマフォでも活字が読める。
床の中ではスマフォを開き、テーブルの上ではPCを開く。
本を注文して、わざわざ豪州まで送ってもらう手間と送料を考えたなら
ポチッとなで済んでしまう。
だが、新刊の読みたい本が無いし、ページをめくる楽しみがない。
PCのOSはWindowsで、スマフォはAndrid。
今までWindowsをメインに使っていたのだが、店を閉めてからWindowsの
必要が無くなった。
ノートPCを豪州まで持ってきたが宝の持ち腐れとなっている。
この際にAndridタブレッドを購入しようと色々と調べている。
ワープロにはキーボードが必要だし、タッチよりはマウスが良い。
LTEかWi-Fiか、何インチが良いのか?
PC98時代からかれこれ30年、日本語入力にはATOKを使っている。
スマフォのアプリにもATOKを入れた。
メールが文字化けをして読めないとの指摘があった。
インターネットエキスプレスを開けばATOKが作動するのだが、
GoogleだとATOKが作動しない。
よくよく調べたら、ATOKは2007バージョンであった。
これでGoogleが認識しないのかぁ。
先週のボーリング大会で当たった日本食材店の金券を使い、娘に物資を送る。
$30の金券では少なすぎて買い増すも、これで今月の小遣いは
使い果たした・・・Y(>_<、)Y ヒェェ!
送料がないので来月早々に送る。
写真はスマフォで写してブルートゥースでPCに送る。
分進秒歩で変わっていく便利な世の中になったものだ。
月日は早いものだ・・・・・・
と言うことで本日は知命8年を迎え、部屋にてワインで乾杯。