2019年05月05日

端午の節供

そろそろ雨期に入るのだが、初めての体験でウキウキとしている・・・(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ

何しろ四季のない国で、月日の移ろいが曖昧になっていく。

その中でも太陽の傾きは多少変わり、日差しがきつくなってきだす。

休みの日は外の日陰で、水筒に入れたラムロックをチビリとやりながら読書をする。

南の国にいるという実感が湧く。


こちらに来てからKindleが活躍をしている。

トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪・・・で読みたい本が読める。


北方謙三の「水滸伝」シリーズがある。

「水滸伝」は全19巻、「楊令伝」は全15巻。

そして「岳飛伝」全17巻は、昨年全文庫本になったので、読もうとKindleで

トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪


頁を開くも前二作の記憶が曖昧になっている。

確か読み切ったのは4〜五年前だと記憶している。

記憶力の低下か、物語が長すぎるのか・・・


そこでこちらに来てから「水滸伝」の一巻から読み直し、

三ヶ月半で34巻を読み終えた。

外に出るのは買い物と偶の観光のみで、夜は危険で出歩けない。

必然、時間はたっぷりとある。


だが、34冊を読み終えたら、読み飽きをしてしまった・・・┐('〜`;)┌





令和・・・・清々しい響き。

日本では10連休でお祭り騒ぎらしいが、ここトリニダード・トバゴは長閑な日が続く。

そして、今週は天皇陛下即位のレセプションが有り、食材探しに走り回る。


posted by tenmogura at 20:01| 東京 ☀| Comment(0) | 語る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。