AM5:00起床。
霧のような雨が降っている。
昨晩修理をした防寒防水ウェアーを着るも、まだ寒くはないのでTシャツの上に着る。
この時期はまだ、歩いていると汗をかくぐらい暖かい。

本日のおすすめ。
今年は房州のかつおの質が悪いようだ。
気仙沼一本で終わってしまうが、質は間違いない。
釧路の秋刀魚も塩焼きと刺身でおすすめ。
能登のバイ貝は旨煮でおすすめ。
和歌山の子持ち鮎は塩焼きが旨い。
こはだは江戸前で脂が乗り、酢に良く合う。
寒くなりだすと煮物が恋しい。
鴨団子も暖まるし、具だくさんのいわしつみれ煮も旨いし、
白魚の玉子とじもおすすめだし・・・
季節は外れるが、神津島のたかべの塩焼きもおすすめ。
今年の初めに買った防寒防水ウェアーは、春先にファスナーが逝かれてしまった。
ファスナーを閉めると下から開いてしまう。
噛み合わせが悪くなったのか。
春先なのでボタンだけ閉めて使っていたのだが、寒い雨の日はお手上げだ。
地元の修理屋さんに聞いたら、ファスナー交換で4千円ぐらいする。
もう千円乗せると新しいウェアーが買えてしまうが、満足いくまで使い込んでいない。
・・・・・"ノ(-________-;)ウゥーム・・・
随分悩んでいたのだが、SNSで偶然修理方法の動画を見た。
ラジオペンチでファスナーの元を締める。
昨晩帰ってから、ダメ元で試してみたら・・・
一発で直った・・・・・(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
凄く嬉しいし、焦って買わなくて良かった。
posted by tenmogura at 09:43| 東京 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
本日のおすすめ
|

|