土曜の夜から女将が風邪でめげていた。
日曜日の昼間は起きられずに寝込んでしまった。
それでは長女に頼むかと、長女も風邪でめげている・・・┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
昼は一人で営業をしたが、ヒマで良かったなどとは・・言えない。
夜はご予約多々ありで、女将がいないと困ったものだ。
夕方、バイクに括り付けて店へと運ぶ。
一仕事終えてから、閉店時間を待たずに早仕舞いをした。
女将を乗せて帰宅。
速攻で風呂へ浸かり、再び店へと戻る。
AM4:30起床。
小上がりで寝たのは暮れ以来、久しぶりに背中が軋むが熟睡できた。
朝の準備を済ませて地上に這い出ると、釣り弟子モダ氏は新車で到着。
新春第2弾は佐島ライト五目・カワハギリレー釣り。
佐島の常宿を独立し、新しく予約乗り合いを始めたT氏。
祭日月曜日は気が進まなかったのだが、予約乗り合いということで人は少ない。
佐島は漁港に船が待っている。
始めたばかりの船宿で流石に人は少なく、2名での大名釣りとなった。
前半はライト五目をこなして、後半はカワハギの予定。
冬のライトはすでにイサキが終わり、アジがメインに変わっていた。
出廷して、佐島港を出てから何やら怪しい。
エンジンが止まってしまう。
船長はエンジンルームに潜り込み、必死の修理。
再び走り出すとも、また止まる。
・・・・・・・!?(゚〇゚;)マ、マジ...
漂流教室・・・||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||
戦意喪失。
スピードを出すとエンジンが止まる。
ということでソロリソロリと船を走らす。
良好のポイントへ行けなかったのか、はたまた潮が悪いのか腕が悪いのか・・・
・・・・・シオシオノパー・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜
甘鯛ねらいも、電動リールは持ってきていない。
100メートルの底立ちを手巻きリールで探る。
・・・・肩いて〜・・・・・゚・(ノД`;)・゚・
後半はカワハギに切り替えるが、潮が悪いのか当たりはあるが針に掛からず。
今年に入り、0勝2敗・・・・(_ _。)・・・シュン
カワハギ・アジ・カイワリ・メバル・ソイ・マダイ・ヒメコダイ・トラギス・・・

なんだかカラフルだが、メニューに書ける魚はナシ。
総て松葉に下ろして、天ぷらにする。
佐島天ぷら盛り合わせ・・・・・アチャ・・・(ノ_< ;)
エンジントラブルのお詫びであろう、船代を千円値引きしてくれた。
そして真サバをおみやげに頂いた。
仕方ない、今回は勘弁してやろう。
と言うことで、お粗末でした・・・・・<(_ _)><(_ _)><(_ _)>
何はともあれ、潮風が疲れや風邪に良いらしい。
posted by tenmogura at 18:30|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
晴釣雨読
|

|