味噌漬を作るべく、1パックを持ってくる。
解凍をすると、ナント・・・・・アッ!(゚ρ゚;

レバーの固まりだった。
レバーをメインにした料理など作ったことがない・・というかレバー自体は好みではない。
「何にするの」と、K氏に連絡をする。
「ペーストとか、焼くとか、コンフィーとか」
「コンフィーか・・」

見よう見まねで、コンフィーを作る。
低温の油でじっくりと煮る料理で、柔らかく仕上がるという。
ネットで調べるも、色々な調理方法があるが、ジビエK方式を採用。
塩とハーブで1日漬け込むのだが、わざわざハーブを買うのは口惜しい。
大葉・胡椒・山椒・胡麻・生姜・・・和風ハーブを使う。
フリーザーパックに全部の材料を詰めて冷蔵庫で1日寝かせる。

一旦取りだして血の気を抜き、オリーブオイル&胡麻油のミックスを入れる。
再びフリーザーパックに詰め直して空気を抜く。
ご飯用保温ジャーにて約3時間煮込む。
70℃〜80℃の設定だったのだが、保温ジャーでは温度が上がらない。
さて、困った。
丁度良い、天丼のタレに使っているスープストックがあるではないか。
75℃の温度設定にして放置プレー。
仕上がったら、急冷をして寝かす。
できあがりは夕方。
エゾじかレバーのコンフィー・・・・って、これどうするのョ?
誠に勝ってながら本日のランチはお休みさせて頂きます。
どうしても抜けられぬ用事あり。
雨の降る中をバイクで出かけなければならない・・・・m(_ _"m)ペコリ。