2016年05月05日

蛙始めて鳴く              端午の節供

AM5:00起床。

立夏の早朝は、夏日の如く日差しが射す。

自宅から八幡山を抜けて芦花公園。

DSC_1309.JPG

芦花公園八幡神社、わかれの杉で軽くストレッチ。

芦花公園を1週。

八幡山の住宅地をダラダラと走り、松沢病院を1周する。

所定の場所でストレッチをする頃には汗がダラダラと流れる。



午前中は店の買い物をするべくバイクにて走る。


午後はゆっくりと家飲みをしようと、ベランダに炭を興す。

DSC_1313.JPG

鮎の炭焼きは絶妙。

DSC_1316.JPG

ベランダバーベキュー略してBBBQ・・・・┐('〜`;)┌

ぼっちBBBQと思いきや、長女が休みの日であった。

日が沈む前にお開きで、後は寝るだけ。


明日からはバタバタと忙しくなるので、早めに床に就く。

posted by tenmogura at 16:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日定休 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月25日

霜止み苗出ず            本日定休

AM5:00起床。

Tシャツ短パンで走れる早朝は、芦花公園の新緑から溢れる朝日が眩しい。

やはり寝不足ジョギングは袋剝ぎにひびき、スピードが上がらない。


途中で幾度もストレッチをし、本当に健康の為に走っているのかと疑問を覚える。




「生きていれば良いことあるョ」と、

「生きていればそのうち会えるョ」、とは言え動かなければ叶わない。



先日、旧友が死去した。

中学時代の古い友人で、同級生で夫婦となった。

旦那の方は脳溢血からのリハビリを済ませて、仕事に復活した。

どうやら癌だったらしい。

孫も未だ小さかろうに。


最後に飲んでから10年が経つか。

今夜お別れに行く・・・・・(/_・、)/~~


胃ガンで死去した釣り弟子J朗は、そろそろ1年が経つ。

そう言えば小生も胃腸の検査を1年サボっている。


今、店では「元気で長生き」を合い言葉にしている。

そのうち合えるョ。

posted by tenmogura at 15:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日定休 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月18日

よい刃の日             本日定休

AM8:00起床。

昨晩は数ヶ月ぶりに、怪しいバーへと出かけて語り明かした。


5時に目覚めるも、寝不足での早朝ジョギングは身体に悪いと二度寝を決め込む。



近所のコンビニへ証明書用の写真を撮りに行く。

証明書写真など十何年も取っていない。

最近の写真機は凄いことになっている。

100円をプラスして男前モードにした。


何やら神前にある親父の写真にそっくりだ。

これなら遺影写真にも使える・・・・ヾ(--;)ぉぃぉぃ


郵便局から信用金庫へ寄り用事を済ませて、走る。

自宅から芦花公園を廻り、地元の松沢病院を一週で約7キロ。

日中は暖かく、全身から汗が噴き出る。


午後は自宅のソファーに寝そべり、まったりウトウトと活字を追う。


先週の南房須崎のいさきは完売をしたのだが、

38pの大型いさきの兜は自宅の冷蔵庫で熟成をしている。

これを塩焼きにして堪能する。

出来ることなら閉店前にもう一度提供したいのだが・・・(ーΩー )ウゥーン

posted by tenmogura at 17:28| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日定休 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月04日

燕来る                本日定休

AM5:00起床。

目覚まし携帯で起きるも、外の雨音で挫け二度寝を決め込む。

今日の雨は昨日から判っていたので花見は中止とした。


判っていたが、うっかりと忘れていた。

雨降る午前中に、雨漏り対策をしに店へ行く。

ついでに調味料の買いだし。



今日の雨は昨日から判っていたので・・・

DSC_1211.JPG

仕事を終えた夜半に、女将とコンビニに寄った。

おでん&マカロニサラダ&温めてもらった揚げ出し豆腐。

DSC_1210.JPG

手取川の本醸造をペットボトルに詰め込んで、

志野焼のぐい飲みをポケットに・・・・(゚ー゚)ニヤリ




季節は晴明に移り、晩春となった。

午後はまったりと、ダラダラと過ごす。


DSC_1205.JPG

昨晩の営業の合間に仕込んだ佃煮は、安中の土筆と浜名湖のあさり。

酒と醤油と砂糖で煮詰めて、生姜・干し椎茸・昆布・実山椒で、

コクと深みを出して、これが日本酒にバッチリ。

噛みしめるほど晩春が口に広がる。



posted by tenmogura at 17:05| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日定休 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月28日

花咲く                本日定休

昨晩は営業の傍ら、花見弁当の仕込みをしていた。

色々フライ・色々サンドイッチ・煮穴子稲荷・サラダ、

タコさんウインナー・・・x・)ぷっ


AM5:00起床。

今朝も走るべく準備をして、ラジコをつける。

ナント、昼間過ぎから雨の予報ではないか。

雷雨を伴う激しい雨だというということで、花見は中止にした。


午前中は、精米と小麦粉の買い出しをした。

昼に自宅に帰ると・・・

ナント、晴れていではないか。


チッ、またしても気象庁にやられた・・・ヽ(∴`┏Д┓´)ノ彡☆コラーッ!


午後、急きょ女将と地元のスーパーへ寄り、

ワイン&つまみを見つくろい、芦花公園へと走る。

DSC_1185.JPG

菜の花は満開で、桜は七分咲。

DSC_1183.JPG

ジャンクつまみが胃に浸みる・・・(ノ_・。)

DSC_1182.JPG

七分咲の桜の下で話題は尽きづ・・・

ビールロング缶1本とワインを1本半で、1時間半の花見は終焉。

流石にジャンクフードは胃にこたえる。


そして、仕込んだ花見弁当の食材は、次回に持ち越し・・ヾ(--;)ぉぃぉぃ


posted by tenmogura at 16:02| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日定休 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月21日

空海忌                本日定休

AM5:00起床。

ゆっくりと1時間のラン後、入念なストレッチ。

松沢病院の廻りの桜も4分ほど咲いているではないか。

夜明けが早くなると色々な物が見えてくる。



汗を流してから書斎の整理。

店の床の大掃除と買いだしで午前中が終わる。


午後はお墓参りを済ませてから、釣り弟子J朗の家へお線香をあげに行く。

月日は早いもので、そろそろ1年になるのか。



次女の友達が泊まりに来るという。

チョット寒いがベランダで炭を起こしてBBQ。

posted by tenmogura at 15:18| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日定休 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月14日

マシュマロデー            本日定休

AM5:00起床。

早朝は小雨か霧雨か、むしろ程良い湿気で嫌な気はしない。

早朝の準備をして7キロのジョギングは、真面目に走ると汗をかく。

十分なストレッチをして汗を流す。

時間まで、つり道具の整理&点検をする。


本日は女将と茨城へ出かける。

義父が入院をしていた病院へ書類を取りに寄り、農協で用事をこなす。

DSC_1110.JPG

途中で寄ったモスで、ライスバーガの塩かき揚げを食する。

久しぶりに食べたが、玉ねぎの香りが何ともいえずに食欲をそそる。


少し早いが、お彼岸のお墓参りを済ませて野菜の買い出し。

まだ寒いのか雨の所為か、野菜は少ない。

DSC_1113-0a548.JPG

とは言え、河岸用のかごに山盛り購入する。

ナント、土浦産の“のらぼう菜”を発見した。

これを買わずしてどうすると、4パックげっと。

車を返すかたわらに、店へ寄り野菜の仕分け&仕込みをする。

DSC_1114.JPG

のらぼう菜と根三つ葉のお浸しはメチャ旨い。

メニューにも乗せるが、今夜はこれで一献。


青菜・蓮根・キャベツ・人参・レタスに蕪。

薩摩芋・小葱・蕗のとう、そしてお約束の生落花生。

ふき味噌落花生の評判はすこぶる良い。


今夜は子供達がいないので、夕食は2人。

おひたし・キャベツと椎茸のバター焼き・釜揚げうどん。


なにか、ダイニングテーブルの電球が1つ切れた様な陰影と、

時間の速度が落ちた様なもどかしさを覚える。


多分、寝不足でフヮフヮとしているんだナ・・・・(´0`)ふぁ~

posted by tenmogura at 18:00| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日定休 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月07日

春雨                 本日定休

AM5:00起床。

昨晩後半に、お客様が途切れたぐらいが降り始めになるのか。

雨は今朝もやまぬ。

休みの日はゆっくりと走り込もうと思っていたのだが、

雨足が強くなり、5qほどのランで帰宅。


今日は、小麦粉と調味料の買い出ししか用事をいれていない。


先週は自分の書斎の整理をした。

本日は、子供達の部家の入れ替え整理の手伝いをする。

次女の戦いが終わり、希望大学には入れなかったが、

滑り止めに入学。

その間、長女と長男が同部屋で我慢をしていた。


10畳の部屋に、娘2人が入る。

お互いのロフトベットをを入れて、下に机を置くらしい。

ベット・机・イスの組み立てをする。

昼前に完了し、雨降る中買い出しに出かける。

DSC_1018-6fb3e.JPG

そして、午後はソファーに寝そべり本を読む。

木内昇「よこまち余話」。

3時間もあれば読めてしまうのだが、これが勿体ないぐらいの

しっとりとした文体で、読んではページを戻して読み返し。

この繰り返しで、途中本を滑らすこと数回。

三分の二を残して晩酌タイム。


夜は自家製コロッケと胡瓜のぬか漬け。

DSC_1078.JPG

昨日の、蕗のとうのコロッケの仕込みのついでに作ったコロッケ。

明日のランチ予約15名様のキャンセルで残った胡瓜のぬか漬け。


そして、常連さんに頂いた青森弘前の大吟醸・・・・(*`▽´*)ウヒョヒョ

日本酒にコロッケかョ・・・ヾ( ´Ω`)ノ フッ

posted by tenmogura at 16:44| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日定休 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月29日

草木萌え動く            本日定休

AM5:00起床。

雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる。

早朝は寒くはない。


小一時間のジョギングをしながら考えた。

書斎の整理をしようと、走りながら段取りをつける。


90p×180p書斎は料理本から釣り道具・洋服までも入れ込み

物で詰まっている。


プリンターを娘の部屋へ放り込み空間を作る。

古い資料やら雑誌、切り抜きを捨る。


ラックの間仕切りを変更してPCのディスプレーを押し込み、

机の上を広くする。

断捨離をすべく、もっと捨てようと思っていたのだが・・・

煩悩がまだ強すぎるのか、

なかなか捨てきれずに悩む・・・(ーΩー )ウゥーン


約3時間にわたる格闘の末、居心地の良い書斎となった。



昼を挟み、買いだしと店の片付け。


午後はゆっくりとDVD&読書。



夕食は長女のご馳走で中華屋へ行く。

冬のボーナスでご馳走をしてくれる予定だったのだが、

次女の受験が落ち着くまで延期をしていた。

息子は繁忙期で帰ってこれず、家族全員は集まれない。


余り散財をせぬように、あらかじめ自宅で飲んでおく。

posted by tenmogura at 17:21| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日定休 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月22日

ネコの日               本日定休 その2

午前中は税務署へ行き確定申告を済ます。

その足で店へと寄り、うどんと汁そして海老&帆立貝を持って帰る。


午後は新宿紀伊国屋へ行き本の香りを嗅ぐ。

どうしても買わなければ気が済まない作家がいる。

DSC_1018.JPG

その一人、木内昇の新刊を購入。



原宿署の脇の駐輪所へバイクを駐めて、眼鏡屋さんロイドへ行く。

ここの社長と待ち合わせ。

先月、仕事用の👓の弦が劣化して折れてしまった。

特注のレンズなのでモッタイナイ。

上手く修理は出来ないものかと相談するも、偶然に同じ型が置いてあった。

色合いは違えど型は同じでフレーム交換で済んだ。

鼻に当たるパット部分の修正で10日ほどお預け。




長い1年であった次女の戦いが、今日で終焉を迎える。

これで、我が家に平穏が訪れる。


希望校がダメだあったとしても、

この一年間はかけがえのない経験であったであろう。


とりあえずは、女将が買って帰る北浦野菜と海老&帆立。

メインは竹輪の天ぷらで、

父の揚げる天ぷらとうどんで天ざる宴会・・・ヾ(--;)ぉぃぉぃ


お祝いは、後日の結果で何かをしよう。



余り飲んではいけない・・・・酔ってないぞォヘ(~~*ヘ))))ノ ウヒョヒョ

posted by tenmogura at 17:14| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 本日定休 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。