震災・放射線・天候不順・・・などの影響で夏野菜が少ない。
この時期は露地物野菜が出回るのだがなかなか値が落ち着かない。
トマトは割高で偶に安売りが出ても物が悪い。
胡瓜は中にすが入っていたり、茄子はその日によって値段の格差が激しい。
築地の八百屋は2軒、店の向かいの生協、近所の無人野菜売り場と量販店。
安くて良い品物を探しに、女将とかけずり回っている。
桜川吉田ファームの野菜は安くて美味しくて助かってる。
西日本の大雨と台風で、柑橘類は異常に値段が張る。
この時期のスダチは築地の店頭に山積みになって、投げ売り状態なのだが・・・・。
今年は数が少なく、平年の2倍強の値段がつく。

昨日、常連さんから宮崎産のへベスを頂戴した。
長曽我部平兵衛さんが作った、この柑橘を毎年戴いている。
焼き物に輸入物のレモンでしのいでいたので、今年は何時もにまして嬉しい。
このへベス、皮は薄く果汁があふれんばかりに詰まっている。
酸味は柔らか、香りは南国。
このへベスを楽しむために、焼き物を注文するお客様がいる。
posted by tenmogura at 09:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
他人のフンドシ
|

|