AM5:00起床。
速攻で朝の準備を済ませて、レンタカー屋へとバイクを走らせる。
本日は女将と2人でドライブと洒落込む・・・o((=゚ェ^=))o''ワクワク♪。
半倒壊をした田舎の家の確認、義父のお見舞い、倉庫に埋もれている玄米を取りに行く。
甲州街道から外環2号に左折。
外環から常磐道へ入りひたすら走る。
常磐道の途中で見るサービスエリアのパーキング。
8割方が関西方面の大型トラックで埋まっているという事実に、災害の凄まじさと復興の意欲を見た。
トラックを追い抜きながら友部JTCを左折して、北関東道を一路桜川へ。
桜川吉田ファームへ、陣中見舞いへと車を走らせる。
こういう機会がないと寄れないのも何故だか切ないが、1年ぶりの再来。
災害の近況を語り合い無事を確認する。
美味しい椎茸と柚子果汁をお土産に戴いた。
今夜は椎茸のバター焼き・・・・ヽ( ´ー)ノ フッ。
北関東道を戻るも、被害がどれ程のものかと見てみたく思い、友部JTCを通過して大洗港まで走る。
高速道路は水戸を過ぎると、民家の屋根は青いブルーシートの色に染まる。
道路は所々歪み、ジェットコースターの如く揺れる。

海岸の所々は、がれきの山。
車がひっくり返っていたり、クルーザーが砂浜の奥に打ち上げられていたりと、見るたびに悲鳴を上げる・・・・女将。
早く復興できる様に、がれきに花を咲かせましょう・・・・と祈る。

田舎に行き、待ち受けていたものは・・・立ち入り禁止の張り紙。

足の踏み場もなし・・・・

見るも無惨状況に絶句・・・

大地は割れ・・・・悪魔が叫んでいる・・・・・ガ━━(゚Д゚;)━━ン!。
玄米を回収して一路自宅へ帰る・・・
本日は女将と2人で、ラブラブドライブと洒落込む・・・
はずはなく・・・・・久々に気疲れをした。
それでも義父は徐々に回復に向かっているのが、唯一の朗報か。
本日の12時間は、わずかだが被災者の心に触れて身に染みた。
posted by tenmogura at 19:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
東北・太平洋沿岸地震
|

|