大晦日、AM4:00起床。
・・・・・・(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
迂闊にもまた寝過ごしてしまった。
とは言え、余裕を持った起床時間に設定をしていたので、
余裕がなくなっただけのこと。
そして慌てれば間に合う。
焼き物を焼きながら、煮〆を炊く。
煮〆を冷やしているうちに玉子を焼く。
昨晩頑張って切り付けをして於いたので後は詰めるだけ。
6時半に女将と長女が登場。
娘は今夜、介護の夜勤だという。
そう言えば、お節を始めた時からの手伝いをしてくれていた。
段取りも何も解っているので有り難い。
順を追って詰めまくり、
何だかんだで今年はスムーズに運んだ、と思いきや・・・・・
女将が注文のないお客様に、出汁を2パック渡してしもうた。
・・(〃´o`)=3 フゥ
出汁を引くも味醂の在庫が足りない。
まさか向かいの生協で味醂風味を買う訳にもいかず。
引き取りを待ちながら飲む算段をしているのでバイクはない。
女将のママチャリを借りて赤堤まで走る。
往復約40分・・・・・・。。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ
走りにくいチャリだ。

ついでに買った樽酒は、信州佐久菊秀の本醸造。
年明けにメニューに載せる。
引き渡しを全て終えると、焼酎も効いて良い心持ち。
自宅へ帰り久しぶりにゆっくりと風呂に浸かり、1年の灰汁を流し出す。
そう言えば息子が福岡の単身から帰ってくるのであった。
忙しくて忘れていた・・・・ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
風呂から上がり、ホットひと息。
これで、夕食中に寝てしまうのであろう。
気がつけば年が明け元旦となり、早々に仕込みをする。
フッと見れば桜が咲き、暖かくなりすぐに初夏となる。
暑い暑いと思う間に北風が吹き、またお節の算段をする。
諸行無常の響きあり、盛者必滅の理をあらわす・・・とな。
posted by tenmogura at 17:31| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お節奮闘記
|

|